• 中学生の方へ
  • 中学の先生方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 高等学校Q&A
  • 学校概要
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 進学と就職
  • 入学案内

【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。

【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。
イメージを拡大
【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。

 12月9日(月)~12日(金)に生徒会執行部と代議委員会(クラス会長・副会長)主催の「冬の交通安全啓発活動」を行いました。

 12月9日(月)には、冬の交通安全週間に合わせて岐阜南警察署の方と一緒に交通安全の呼びかけを行いました。

 今年度4回目の実施となる12月の活動は、以下の3点を重心に呼びかけや現状確認を行いました。

① イヤホンを着用しての運転
② 登校時の服装
③ ヘルメットの着用状況の確認

 今回の取り組みを通じて、前回の課題だったイヤホンを着用して運転している生徒はかなり減少している一方、ヘルメットの着用率は増えてはいるが未だ低い現状だということが分かりました。


 ヘルメットの着用は「岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により努力義務化されています。自分の命を守るためにも、アッと思う瞬間に備えて、ヘルメット着用率向上の取り組みも考えていきたいです。


 今後も生徒の交通安全への意識向上に向けて「交通啓発活動」を継続して実施していきます。


【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。
イメージを拡大
【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。

【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。
イメージを拡大
【生徒会】🚳「冬の交通安全啓発活動」を行いました。