◦学び合う学校◦◦三者で学校づくり◦◦未来を拓く進路実現◦◦生きる力が身につく学校◦◦共に生きる空間づくり◦3. 豊富な種類の部活動4. スクールバスを運行5. 制 服6. ICTで授業改革×岐阜662025年度、体育会系16、文化系8と多くの部活動があります。普通科特進コース以外の生徒は、全員がいずれかの部活動に入部します。(特進コースは希望者のみ)2025年度、スクールバス路線は9コース!最寄りのバス停から乗車すれば、学校まで直行。さらに帰りは2便運行。安心・安全も確保でき、通学に便利です。制服は男女共にベネトンブランドでスタイリッシュなデザインとなっています。オシャレで着やすい制服です。(詳しくはP.20で)分かりやすい授業や一人ひとりの能力・特性に応じた個別学習、主体的・協働的な学び(アクティブラーニング)を実現し、確かな学力を育成するために、2018年度からICTを本格的に導入しています。1 生徒一人ひとりにタブレット端末2 校内無線LAN(Wi-Fi環境)整備3 大型電子黒板を設置学習記録や自らの学びを振り返る活動(ポートフォリオ)、生徒・保護者と教師間での連絡やアンケート、Webテスト、学習動画など多彩な機能で学校生活を支援します。聖徳4 高校生活支援コミュニケーション5 授業支援ツール“ロイロノート”ICT教育ツール“Classi”授業での教材データ配信、カードに自分の意見をまとめ、他者と共有することで深い学びを支援します。シンキングツール(思考ツール)やプレゼンテーション機能などで思考力や表現力の向上を図ります。一歩ずつ前へ進むための5つの重点ポイント全国大会出場をめざして登下校は安全・安心・便利スタイリッシュなデザイン授業改革の取り組みこんな場面で使っています!岐阜聖徳のICT教育のポイント()
元のページ ../index.html#7