2026 岐阜聖徳学園高等学校 学校案内
3/24

×ICT×進め未来 進め自分進め未来 進め自分岐阜聖徳での日々が明日を創る岐阜聖徳での日々が明日を創る一歩ずつ前へGifuShotokuGakuenHigh School本校は、「いろいろな生徒がいろいろな分野で活躍できる学校」「生徒が主役となり生徒とともにつくっていく学校」をめざしています。本校には大学進学をめざし、夜遅くまで自習室で黙々と課題に取り組む生徒がいます。部活動で仲間とともに全国大会をめざす生徒がいます。弁論大会で自らの考えを堂々と述べる生徒がいます。やりたいこと、学びたいこと、なりたいものはそれぞれ違うはずです。本校は、そんな生徒のそれぞれの活躍の舞台を提供できる学校でありたいと願っています。「平等」「寛容」「利他」の建学の精神の下、ありのままの姿をお互いに認め合う。そんな温かい校風の中で、安心して自らの可能性にチャレンジしてください。22岐阜聖徳学園高等学校校長 髙木 俊明本校では教育の3つの柱「自立」・「共生」・「学び」を基調とし、生徒一人ひとりが自らの夢の実現に取り組める学校をめざしています。そのために、県内では他校に先駆けてICT環境を整備し、さらに、探究的な学び、SDGsへの取り組みなど、生徒が主体的に学ぶ機会、可能性にチャレンジできる環境を整えてきました。本校は、生徒一人ひとりの夢を大切にし、「Step by Step」を合言葉に、それぞれのゴールへのサポートをします。本学園は、仏教精神とりわけ大乗仏教の精神を建学の精神とし、浄土真宗の宗祖親鸞聖人が和国の教主と敬慕された聖徳太子の「以和為貴」(和わをもって貴たっとしとなす)の聖句をその象徴として掲げ、「平等」「寛容」「利他」の大乗仏教の精神を体得する人格の形成をめざしています。自立/共生/学び探究的な学びSDGs建学の精神×

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る